ログと木造住宅の話

このカテゴリの記事一覧です。

fj邸荷下し

新居浜市のfj邸の荷下しが昨日ありました。帰省ラッシュのせいか、岡山から新居浜まで3箇所も事故に合い、予定以上に移動時間がかかりました。天気に恵まれ、荷下しはスムーズに運び、午前中で終了いたしました。キットは一時倉庫て保管されますが、組立...  続きを読む

10年過ぎた展示場

写真は、この6月で10年を迎えた展示場のリビングです。あっという間の10年でしたが、インテリアはまったくそのままで、変わったところといえば、ログや板類が飴色になりぐっと落ち着きを増しておるのと、床には歴史を感じるものがあります。今年度は、...  続きを読む

NO.25 薪ストーブ

ログハウスには、薪ストーブが良く似合います。このストーブは、バーモンドキャスティング社の「イントレピッドⅡ」です。室内の煙突は一重で、天井に入る前からトップまでは、2重煙突となります。2重煙突は断熱性が高く煙突内部の熱を出来るだけ外側に伝...  続きを読む

NO.24テラス工事

テラス工事にかかっております。この材料は、国内で調達しており主に檜材を使います。屋根は、一部パーゴラ風にし、ポリカを取付ます。今回屋根を支える桁は、国内調達の集成材を使いました、ある程度のスパンは柱を省いてもOKです。...  続きを読む

別荘地での配置確認

普通の住宅とは違って、土地自体の高低差や立ち木の状態で、平面図ではなかなかイメージがつかめません。そこで実際に現地に行き、建物本体、駐車場、道路からのアプローチ等を縄など張りながら、確認します。今回は、お客様できれいに草などを刈られており...  続きを読む

NO.23 床下点検口

床下点検口がつきました。設置場所はいろいろ有りますが、洗面所が多いです。私どもの標準タイプで、写真の白い部分が、断熱材で蓋を開ければ床下が覗けます。洗面所の床下には、配管のヘッダーがあり蓋を開けるとすぐ見え、メンテナンスがしやすいようにな...  続きを読む

NO.22 土台水切り

土台水切りの目的は、雨が基礎内に入らないようにするのとログと基礎の間に敷かれている基礎パッキンを通して基礎内に通気をさせることです。素材はガルバニューム鋼板ですが、色も何色もあり選択できます。...  続きを読む

NO.21 階段の取付

階段の親板と踏み板が組まれて、桁に取り付けられました。階段は、1階の部分は床に固定されますが、2階に上がった部分は、セトリングのため固定は出来ません。手摺も同じように2階の部分と階段部分でスライドが出来るように取付ます。...  続きを読む

NO.20 間仕切壁

1階の間仕切壁の作成です。写真は、壁のフレームを造っているところです。セトリングがあるため天井との隙間を取り、ブレを防ぐためボルトをセトリングに影響しないように入れます。仕上には、ログパネルを張ったり、他の素材のものにしたり出来ます。...  続きを読む

NO。19 霧よけ

ログ部分に付く霧よけ(トリムボード)は、このように取付ます。スケールを当てている部分がセトリングで下がってきます。ホンカは、ここからもし雨が入ってもけして室内には入ってこないよう施工してあります。窓やドアの高さによって、セトリングの量は、...  続きを読む